2023.10.31
福岡の観光といえばここ! 太宰府天満宮のご紹介

今回ご紹介するのは全国天満宮の総本宮、太宰府天満宮です。
太宰府天満宮は学問の神様、文化芸術の神様である菅原道真公を祀る、国の重要文化財にも指定されている由緒正しき神社です。特に受験シーズンになると、日本全国から受験生が学業成就の祈願に訪れます。現在、御本殿は124年に一度の大改修中で、特別な仮殿が建設されてます。
境内には約200種類約6000本もの梅が植えられており、春を迎えると色とりどりの梅の花をお楽しみいただけます。梅が実をつけると、その梅の実を集め丁寧に梅干しにした後、毎年11月から「天神さまの梅」として個数限定で授与されています。また、太宰府天満宮境内の中でも特に大切にされている、御本殿に向かって右手に植えられている御神木「飛梅」の実を使って作られる「飛梅御守」は、一生一代の御守りとしてとても大切にされています。
福岡にお越しの際はぜひ一度足を運んでみてください。
太宰府天満宮
所在地 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1 西鉄太宰府駅から徒歩すぐ |
---|---|
電話番号 | 092-922-8225 |
WEBサイト | https://www.dazaifutenmangu.or.jp/ |
近くには九州国立博物館やだざいふ遊園地のほか、参道では太宰府名物の梅が枝餅と抹茶が楽しめるお店もあり、一日中楽しめるスポットです。
フロントスタッフ
*掲載日時点の内容です。