8年ぶりの開催!浦安三社祭!

今年「浦安三社祭」が8年ぶりに開催されます。清瀧(せいりゅう)神社・豊受(とようけ)神社・稲荷神社の三社が合同で行う例大祭で、大小100基以上の神輿や山車が町を練り歩く光景は迫力満点で圧倒されること間違いなし!
「まえだー、まえだー」という独特の掛け声と共に市民だけではなく観光客も気軽に参加し、一緒に盛り上げます。最大の見せ場となるのが、「地すり」と呼ばれる独特な担ぎ方です。 擦り・揉み・差し・放りの4つから成り、格好良く決まると拍手や歓声が沸き起こります。
かつては神輿が民家に突入するなど、「暴れ神輿」と言われるほどの激しい祭りのため、一時中断された時期があったものの、浦安地域の歴史と文化を受け継ぐ伝統的な行事として今も続いています。
期間中は屋台も立ち並び、大人も子どもも存分にお楽しみいただけます。